
表現力と指導力を兼ね備えた講師陣
当校はオーディションにより選抜した現役のプロダンサーを2〜4ヶ月ごとに専属講師として迎えています。
講師選抜オーディションの際に、表現力はもちろんのこと指導力に不可欠な3つのポイントを重要視しています。
1. "コンパス"(カウントしながら教えられる指導力の基本) 2."カンテ"(フラメンコの表現でギターと共に大切なカンテ(唄) に合わせて指導できる力)3."パシエンシア"(辛抱強く指導できる性格かどうか) これらの指導力に優れ、素晴らしい表現ができるダンサーを厳選しています。 また、日本人講師の育成にも力を入れています。
当校出身のアーティスト:岡村リナ、柳光みゆき、森脇淳子、笠松明美、津川英子、末松三和、森里子、岡田麻里、福島陽子ら多数。
専属講師


[Plofile]
-
CELIA OLALLA
Celiaは、アリシア・アロンソ大学ダンス研究所(スペイン国外の大学ダンス研究の主要機関であり、2015年からはユネスコと提携しているスペインのITI代表センター)および、レイ・ファン・カルロス大学フエンラブラダキャンパス(マドリード)の2013年~2017年の卒業生で、スペイン舞踊を専門とする振付およびパフォーマンスを修了しました。
その後の活動歴:
-
マドリード市議会のロペ・デ・ベガ文化センター、ニコラス・サルメロン文化センター、ミゲル・デ・セルバンテス文化センターにて、主任フラメンコ教師として勤務。
-
アルカラ・デ・エナレス(マドリード)の OVAT DANCE SCHOOL にて、フラメンコ、スペイン舞踊、振付ワークショップの教師を務める。
-
BENDITA LOCURA コンペティショングループの教師兼振付師。
-
セセーニャ(トレド)の ARTE Y COMPÁS SCHOOL にて、フラメンコ教師として在籍。
-
リバス(マドリード)の COVIBAR DANCE SCHOOL にて、スペイン舞踊とフラメンコを指導(APDE 試験対策含む)。
-
チュニジア・ラ・マルサの FLAMENCO STUDIO SCHOOL にて、フラメンコ集中コースの教師を担当。
また、2018年から2023年にかけて、地方および国内のいくつかの賞を受賞。さらに、彼女の振付作品は国際的な賞も受賞しています。
-

長嶺晴香
(ながみね・はるか) 幼少の頃「アルマ・デ・フラメンコ」でフラメンコを習い始める。2006年、マドリード、ヘレスへ留学。 2009年にはイビサ島・イビサ劇場にてゲスト としてスペイン⼈アーティストらと共演。マドリードでは定期的に⾃主企画ライブも⾏う。CAFフラメンコ舞踏コンクールファイナリスト。2020年ヘレスフラメンコフェスティバルにてソロ公演。アルマデフラメンコ で専属講師としてフラメンコの指導にあたる傍、精力的にライブ活動も行なっている。

平野彩
(ひらの・あや)*3歳よりクラシックバレエをはじめる。その後、創作ダンス、ストリートジャズを学びアルマデフラメンコ でフラメンコを始める。これまで数々のスペイン人講師に学び早くからその実力を認められタブラオ ビエルネスフラメンコのメンバーとして抜擢。
「私は踊ることが大好きで、いつまでも踊り続けられる何かを探し求めていたところ、フラメンコに辿り着きました。レッスンでは基礎はもちろん、フラメンコの魅力をたくさん伝えられるよう頑張りますので、一緒に楽しみましょう!!」

鶴見千尋
(つるみ・ちひろ)アルマデフラメンコ でフラメンコを始め、数々のスペイン人講師に学び早くからその実力を認められタブラオ ビエルネスフラメンコのメンバーとして抜擢。
「フラメンコは楽しい!と感じてもらえるレッスンを心掛けています。日常から離れた空間で、存分に踊って、一緒にストレスを解消しましょう。」
ギター伴奏

中山充
(なかやま・みつる)16歳からギターを始め、⾃らのバンドを結成し音楽制作を進めていく。1998年フラメンコと出会い、踊りの伴奏を学ぶ。2002年よりスタジオ「アルマ・デ・フラメンコ」専属ギタリストとして、数多くの踊り伴奏を手がける。現在、大阪、名古屋、その他全国各地のイベント会場で活躍中。中山充フラメンコギター教室を主宰。

吉川哲夫
【スタジオ代表】(よしかわ・てつお)1946年京都生まれ。1966年に渡西。日本人としてはじめて現地でスペイン人フラメンコグループの正式メンバーになる。帰国後、大阪のタブラオ「マドリッド」の専属ギタリストを経て小松原庸子舞踊団の第一回全国ツアーに参加するなど多くのステージで伴奏。85年有限会社スペイン企画・スタジオ「アルマ・デ・フラメンコ」を創業。東大寺「音舞台」へのベレン・マージャ招聘、ホセ・バリオス振付の「カフェ・デル・ガト」のプロデュース協力など多数のイベントの企画・コーディネーションを手がける。志摩スペイン村フラメンコショーのプロデュースを手がけて16年。現在も経営の傍らタブラオ「ビエルネスフラメンコ」に出演中。